小学2年-12月(通知表)

〇学校生活
【息子の様子等】
12月は、付添いは登校してから朝の会が始まるまでの間にしました。11月に日直などの当番を息子にもやらせて欲しいと要望した件については、担任の先生は要望どおりに対応してくれ、息子はクラスメートにも手助けをしてもらいながら少しずつ当番の仕事をするようになりました。
担任の先生は、以前から休みを取ることが多いのですが、そういう時は支援級の主任の先生(知的クラスの担任)が、情緒級の子たちの面倒を見てくれることが多く、息子にも言葉をよくかけてくれているそうでこの先生には本当に感謝しています。
12月のある日(朝の会が始まる前)、息子は同級生(二年生)の一人に誘われ、初めて付添いなしで運動場に遊びに行きました。妻は離れて見ていましたが、息子は同級生にリードされながら遊んでいたようです。本当に同級生の存在はありがたいと思っています。今後、息子が同級生たちとどんどん遊べるようになって欲しいと願っています。

◆通知表
二学期の通知表については、以下のとおりです。
息子ができるようになったことが書かれているのを見て、二学期も家族3人で家庭学習を頑張って良かったなと思いました。


【学習内容(国語・算数)】
●国語
漢字と読解中心の学習でした。

●算数
「三角形と四角形」とプリント学習(二学期の復習)でした。

〇学校外
【家庭学習】
国語については、漢字の読み書きを中心に学習を進めました。
算数については、「筆算(引き算)」、「かけ算」、「三角形と四角形」を中心に学習をしました。特に、引き算の筆算については計算ミスが多かったのですが、12月の終わりには計算ミスがかなり減ってきました。かけ算は計算は特に問題はないのですが、文章題については基本的な問題について理解を深めようと演習を繰り返しています。かけ算の文章題対策については1月以降も継続したいと考えています。

★学習内容
●国語
・漢字の読み書き
・読書
・進研ゼミチャレンジテキスト

●算数
・筆算(引き算)
・かけ算
・三角形と四角形
・今までの復習

※小学2年算数の学習・習得状況は、下表のとおり

【習い事等】
●音楽教室(個別) 週1
●家庭教師 週1 ※テキスト:進研ゼミチャレンジテキスト
●放課後等デイサービス(集団) 週1
●障害児水泳教室 月2
 

〇薬物療法
薬歴(小学2年)
5~6月  インチュニブ(ADHD)
 ↓
6月    コンサータ(ADHD)
 ↓
6月    インチュニブ(ADHD)
 ↓
7~12月  
リスパダール・エビリファイ(自閉スペクトラム症)


コメントを残す